ハンドメイド♪ 一枚の紙を折って作る クリスマスツリー型ギフトボックスの作り方
あれやこれやとしているうちに、確実にクリスマスが近づいてきています。12月に入ると、あっという間に時間が過ぎますね。
今回ご紹介するのは、厚紙で作るクリスマスツリー型のギフトボックスです。
手作りのクリスマスプレゼントのラッピングにいかがでしょうか。
かわいいクリスマスツリーの形をしているので、これをもらった人はクリスマス気分が盛り上がること間違いなしです!
正方形の画用紙くらいの厚みの紙が1枚あれば作れるので、手軽に用意できると思います。紙が厚いほど丈夫なものが作れるので、入れるものの重さや形状に合わせてください。
普通のラッピングペーパーで作っても、意外と大丈夫なような気もします。
ただ、持つところがないので、薄い紙で作ると、すぐにしわくちゃになってしまうかもしれません。
紙製のクリスマスツリーとしても活用できそうな作品ですね。表側に絵を描いたり、シールやリボン等の飾りを付けたりすることもできると思います。
クリスマスまで、あと何日かな?この期間を十分に楽しんで過ごしてくださいね。
[材料と道具]
画用紙くらいの厚みの紙
穴あけパンチ
ピンキングバサミ
リボン
[作り方]
1. 正方形の紙を、表を外側に三角形に2回、表を内側にして長方形に2回折って折り跡を付ける。
2. 表を内側の状態にして、折り跡の通りにたたんで、ひし形にする。ひし形の両脇を真ん中に折って開き、できた折り跡に合わせて両脇を折って開く。ひし形の頭を、折り跡のところから内側に折る。
3. 紙を開いて、裏側が上になるように台に置き、一番外側に付いている折り跡を山折りにする。
4. 穴あけパンチで、4つの角の先にひとつずつ穴を開ける。
5. 折り跡に沿って4つの角を合わせる。四角すいのような形になる。
6. ピンキングバサミで紙の端をカットしてギザギザにする。
7. 2本のリボンをツリーの底からてっぺんまで十字に渡して結ぶ。
完成です♪
ハンドメイド♪ 一枚の紙を折って作る クリスマスツリー型ギフトボックスの作り方まとめ
細長い形なので、入れられるものが限られるかもしれません。底の部分の大きさは、ひし形の頭を折る位置で決まるので、いろいろ試してみてください。
動画のような、すらりとしたツリーも素敵ですが、太くて背が低いツリーもかわいらしいと思います。
この作品には、ピンキングバサミが必要ですが、100円ショップでも買えると思います。もしもない場合は、普通のハサミで4~5か所くらいモミの木っぽく切り目を入れても良さそうですね。一応、本番を切る前に、練習用のもので試してみてからやって下さいね。
それでは、荒れた天気が続いておりますので、体調に気を付けてお過ごしくださいませ。