ハンドメイド♪ UVレジンでワイヤーの小物入れをメルヘン調にデコ☆
今回は、UVレジンを使ったデコレーション雑貨をご紹介いたします♪
こちらの動画では、材料にワイヤーでできたシンプルな鳥かご型の小物入れを使っています。
まず、鳥かごの格子の間にレジン液を塗って壁を作ると、鳥かごが小さな塔のような建物?になってしまいました!
そして、これでもかというくらいに、パールビーズやらアクセサリーパーツやら自作の飾りものやらをいっぱいくっつけて、見事にオリジナルの雑貨に変身させています。
遊び心満載で、面白そうです(*^▽^*)
[材料]
鳥かご型の小物入れ
マスキングテープ
UVレジン液
着色顔料(レジン専用の着色顔料、アクリル絵の具、パステルなど)
(飾り用)ラメパウダー、ホログラム、ビーズ、シェルパウダー、ネイルメタルパーツ、チャームパーツ、アルミバラ、などのお好みのパーツをたくさん
[道具]
つまようじ、UVランプ(180度回転のスウィングタイプがお勧め)
[作り方]
1. これからデコる小物入れをアクリル絵の具などでパステルカラーに着色しておく。
2. 小物入れの格子の間に、マスキングテープを隙間なくしっかり貼る。
3. UVレジン液を好きな色に着色する。
4. UVレジン液を、マスキングテープを張った部分にゆっくり流して硬化させる。
この作業を何度か繰り返して、本体も蓋も、すべての格子の間にUVレジン液を塗る(1層目)。
5. 硬化が終わったら、マスキングテープをレジンの壁が壊れないようにゆっくり剥がす。
6. マスキングテープを張っていた部分が曇っているので、トップコートを塗る。
7. 2層目のUVレジン液を塗る。表面にラメなどの飾りを乗せ、硬化させる。
8. (3層目~)好きなように飾りをつけ、適宜レジン液を塗り重ねて強度を増していく。てっぺんには木馬や月のパーツを立体的につける。
9. 1度UVレジン液を塗って硬化しただけだと仮止め状態なので、再度UVレジン液をパーツの間に塗って硬化させる。
10. 大きめのパーツも、裏にレジン液を塗って貼り付けて、硬化させる。透かし模様のパーツに他のパーツをつける時は、裏からマスキングテープを張ってからレジン液をつけて接着する。
11. 最後に内側からレジン液を塗って硬化させる。
完成です!!
ハンドメイド♪ UVレジンでワイヤーの小物入れをメルヘン調にデコ☆まとめ
見事にキラキラ&ゴテゴテにデコレーションされていて、メルヘン調でとても可愛らしいです( *´艸`)
マスキングテープで枠を作って、格子の間にレジンの壁を作るという発想も、簡単そうでいてなかなか思いつけないと思います。
発想力が素晴らしいです☆
こんなふうに雑貨をデコするのはとても楽しそうですね。ぜひ、挑戦してみて下さい♪♪